祝 食物アレルギー卒業!
年末、息子・娘がお世話になっている渡辺一彦小児科に行ってきました。
娘の食物アレルギーがどこまで良くなっているかを調べるためです。
相変わらずの表情で迎えてくれた先生でした。
「じゃぁ、検査だけしておくか。」
泣き叫ぶ娘を羽交い締めにしての採血。
泣き声を聞いているのもつらいですが、仕方のない事ですね。
で、結果。
見事オール「0」。
つまりなにも反応しなくなったという事です。
もちろん採血結果なので、
実際に食べたら反応する事もありますが、
ちょっと赤くなるくらいで大した事ありません。
ケーキ等もOKと。
「全部なくなるなんて早かったねぇ。」
と先生もびっくりしてました。
そっか、食べてもいいんだ。
今だにおっぱいから離れられない娘なので、
かぁちゃんも食事制限していたのです。
これからは何食べてもOK。
「何食べたい?」ってかぁちゃんに聞いたら、
「ビアードパパのシュークリームと、トップスのチョコレートケーキと…。」
…、体重が心配です。
まぁ、いままでず~っと我慢していたからいいよね。
さっそくシュークリームを買って来てお祝いしました.
娘は半分以上食べましたが、
特に反応もありませんでしたよ。
振り返ると、
息子が産まれて2ヶ月の頃からになるので、
かれこれもう9年近く。
本当に大変でした。
毎日眠れなくて、掻きまくる息子を
バスタオルでぐるぐる巻きにした事、
食べるものがなくて、色々な店に行っては
原材料を調べまくった事、
顔がひどくて周りから白い目で見られていた時
見知らぬ人に「幸せそうな顔しているね」
と言われ泣いた事…。
今となっては懐かしい思い出です。
つらかった…。
きっと今も同じ思いをしている方がいるかと思うと、
なんとかしてあげたい気持ちでいっぱいになります。
「これで先生ともお別れになるかと思うと、寂しいですね」とかぁちゃん。
すると先生「もう1人作ればいいんだよ」と。
いやいや、もう勘弁して下さい。
そういう冗談を言う先生だったんですねぇ。
先生には本当にお世話になりました。
先生がいなかったら、
おそらくもっともっとつらい生活をしていたに違いありません。
頼れる人がいるという事は、
こんなにもありがたい事なのかと本当に思えます。
ありがとうございました。
気になる記事はありませんか?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
はじめまして。通りすがりに失礼します。
娘ちゃんの食物アレルギー卒業!のタイトルに目が止まりました。
良かったですねぇ~。本当に嬉しいですよねぇ^^
かぁちゃんさん自身の食事制限も、本当にお疲れさまでした♪
過去のアレルギー記事も読ませて頂きました。
実は我が家の9歳の娘は息子と同じ様な食物アレルギーでした。
痒がる娘、泣き叫ぶ娘、夜泣きにも本当に悩まされ…除去食も作ってたなぁ…
母乳時は私も食事制限をしてました…(制限食のおかげででダイエットに成功しましたが…(笑))
まだまだ、あります。心無い言葉に傷ついたことも何度も^^;
でも、嵐のような時期が過ぎて今思い返すと、これも子育ての醍醐味よ!!って思えて来ました。
今は、ハウスダストに悩まされていますが食物アレルギーの時から考えると、本当に楽になりました。
皮膚はまだ痒い時が多々ありますが、娘自身が対処できるまでになってきたので、とっても楽になりました。
そして、もうご存じかな?カルピスのL-92乳酸菌の『アレルケア』を飲み始めて、かなり体調も改善してきたんですよ^^
もし、まだのようでしたらお試しになられてみるのはいかがでしょうか?
娘の主治医に相談したところ、即効性は無くてもL-92乳酸菌は身体に良いそうです。(あっ!カルピスの廻し者では無いですよ^^;)
通りすがりに長々とスミマセン。本当に良かったですね!
失礼いたしますm(__)m
食物アレルギー卒業、おめでとうございます。我がことのように嬉しくなりました。
私の子供たちも除去食をしていました。
今は、娘の子が喘息で渡辺先生に診てもらっています。渡辺先生、腕のいい先生ですよね。
除去食、症状の対応、遠くの病院に通院・・・親子とも本当に頑張りましたね。
あぁ~~、よかった、よかった!(#^.^#)
so_rakoさんへ
同じ思いをされた方って、たくさんいると思うんですよね.
本当に大変だったと思います。
そして、過ぎてしまえば…、ってとこも同じ。
確かに醍醐味ですね。
>制限食のおかげでダイエット
笑いました。
うちダイエット終了です。
どうなっちゃうんでしょう。
とても想いを感じるコメントありがとうございました!
ひかりさんへ
渡辺先生に診てもらっているんですね。
娘さんあの近くに住んでいるんですか。
一気に親近感が沸きますね。
うちの息子も喘息になり、
まさに「アレルギーマーチ」まっしぐらなんです(笑)。
ま、除去食の頃を考えれば
雲泥の差ですけどね。
食物アレルギー、卒業おめでとうございます。
次女が誕生した2年ほど前に数度、コメントさせて
いただき、温かいお言葉を返してもらった「きこっち」です。
あれからブログは、かかさずチェックさせていただいてました。
今回の「食アレ卒業」は、いまだに除去食を作っている私にとって、本当に嬉しく、また感動して涙が出てきました。
頑張っていると、いつかゴールを迎えられるんだなーと思える内容で、また今日から頑張ろうと思っています。
ゆいかちゃん(かゆいちゃんは、笑えました)本当に本当に
良かったね。
我が家のムスメも「卒業」頑張ります!
お久しぶりです。
温かいコメントありがとうございます。
娘さんは食べられる物が少しは増えたでしょうか。
そろそろ2歳の誕生日?かと思うので、
大豆くらいは解除できていると楽だと思うんですけど…。
息子は3歳くらいまでかかりましたけど、
すっかり良くなりました。
食アレは重度であればある程治りも早いと聞きます。
(前も書いたかな?)
もう少しの辛抱ですよ。
がんばりすぎず、適当にしのぎましょうね(笑)。