食物アレルギーで悩んでいる方へ
つらい時があれば楽しい時もあるもの。
今は本当に楽になりました。
たまに、発疹が出る事もありますが、
全然かゆがったりしません。
食べ物も、卵焼きなど卵そのものでなければ
ほとんど食べられるようになりました。
今となっては、いい思い出です。
いろいろ知る事が出来、
いい経験をしたなぁと思っています。
でも、また同じ体験はしたくないですね。
環境や知識があの頃とは違うので、
前回よりは楽に過ごせそうですが。
今回、あの頃の記憶をよみがえらせていると
かなり忘れている事に気がつきました。
あんなにつらかったのに、
忘れちゃうんですよね。
人間の頭ってよく出来ているものだとつくづく思います。
本当に、今となっては思い出になっていますね。
「あ~あの時は、本当に大変だったなぁ」って。
何度か書いていますが、
小さい頃のアトピー性皮膚炎は良くなりやすいんです。
重症であればあるほど、
改善するのも早いと聞いた事があります。
今現在、悩んでいる方、
こんなブログを見ている暇がない位大変な方。
毎日、1時間おきに夜泣きでおこされる方、
何を食べていいか分からないくらい制限する食材が多い方、
ストレスが貯まって、夫婦関係が悪くなりそうな方、
外食なんてもう何ヶ月も出来ない方、
「こんなにつらいのがずっと続く訳ではない」
と、言い聞かせて頑張りましょう。
かならず、良くなります。
そう信じましょう。
ちょっとだけ先輩として、
何か聞きたい事があればコメントください。
長々とアレルギーの事について書いてきましたが、
今回でひとまず終了です。
また宿の事など書いていきたいと思います。
コメント(2件)
2008/6/27
えりペコ @jp-k.ne.jp
返信する|戻る
食物アレルギーで検索していて、たまたま拝見させていただきました。すごく勇気づけられました!10ヶ月の息子が、卵、牛乳、小麦アレルギーとアトピーなんです…本当に3歳くらいになったら食べれるようになるのかなぁ~と不安を感じていましたが、少しほっとしました。顔がひどく荒れていると、人目にさらしたくない奥様の気持ちも共感できました(>_<)一時間おきほどひどくはありませんがまだまだ夜中起きます…アレルギー用ミルクは飲んでくれなくなりましたぁ…母乳で頑張っていますがいろいろ食べ物我慢するのも辛いですね(^_^;)寝れないし、食べたい物も食べれないってホントにストレスたまります!!大人が食べているのを欲しがりだしたら、ほんとにつらくなりますね…1歳上のお兄ちゃんがいるので、今ですらパンとか食べてるのを何となく物ほしそうに見ているのが切ないです…食べれるようになる日を夢見てがんばりますね~♪
2008/6/27
和みの風 @plala.or.jp
★"えりペコさん
つらいですよねぇ。
いやぁ、ほんとつらい。
その時は、どうしてこんなに苦労しなきゃいけないのかって
よく思ったものです。
でも、今となってはいい思い出です。
こうしてえりペコさんを勇気づけることも出来ましたし、
食物アレルギーを持つ親の気持ちもわかることが出来ました。
とにかく一人で頑張りすぎないことです。
いろんな人にSOSを出して、
とにかく数年間を乗り切ること。
そうすれば、きっといい思い出に変わります。
早めに家族全員で、
米粉パンなんかに切り替えるのもいいかもしれませんね。
お兄ちゃんにもしっかり理解してもらえるといいですね。
最後に、とにかく暇さえあれば昼寝をしましょう!
気になる記事はありませんか?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
はじめまして。
明日で1歳になる息子がアトピー&アレルギー持ち(卵乳大豆小麦)です。
すごく勇気づけられました!まるで自分のことのように読ませて頂きました。
いつかよく良くなると信じて頑張っていますが心が折れそうになることも多々で。主人ともたくさんケンカしました。
今は見た目には落ち着いてきたのですが痒みがひどくひとりにしておくとずっと掻いている状態で目が離せません。
でも落ち込んでばかりではよくないですね。辛くなった時にはこちらを読ませて頂き頑張りたいと思います!
お誕生日おめでとうございます!
今日で1歳という事は、
まだ症状が出て数ヶ月といった所でしょうか。
上にも書きましたが、今のつらさがずっと続く訳ではありません。
必ずよくなります。
ケンカも仕方ないでしょう。
御主人もきっとしたくてしている訳ではありませんから。
お互いわかってても、いっぱいいっぱいなんですよね。
それも、時が過ぎればいい思い出です。
間違いありません。
先日、うちの子供は11歳になりました。
おかげさまで何でも食べてます。
食べ過ぎです。
ちょっと太り気味が気になる所(笑)。
長い育児が始まったばかり。
今、苦労しておけばきっと後はラクチンですよ。
何かあっても「あのときは本当につらかった」と思い出されます。
「あの時よりはマシ」です(笑)。
あまり無理しないで下さいね~。
お返事ありがとうございます。
お子さん大きくなられて何でも食べられるようになったんですね!!すごく励みになります(^ー^)
これを乗り越えられれば本当にいい経験だったと思えますし、ちょっとのことではへこたれなくなりますね。
そんな日が来るのを期待しながら頑張りたいと思います!
でも、心が折れそうなときはまた相談させて下さい。
お忙しいなかありがとうございました。