足の爪はこうやって切りましょうね
訪問看護という仕事柄、色々な人の足を見る事が多いです。
そして足の爪にも注目。
足の爪の切り方一つでも、巻き爪になったりするんですよ。
よく言われるのが「スクエアオフ」。
爪の両端を落とさない様に直線的に切るんですね。
売っている「足用の爪切り」も刃が直線になっていますよね。
直線に切ると両端が尖っていますので、それをちょっと落とすくらいがちょうどいい。
ヤスリで削ってもいいですし。
とは言え、この方法をお伝えしても、気になる人は気になります。
昔からの方法なので、爪に沿って切りたいと思う人は多いよう。
深爪の人にいくらお伝えしても、やっぱり切りたいみたいですね。
ちなみに、巻き爪はあわない靴を履いていたり、
極端に歩く事が少なかったりすると出来やすいみたいです。
そして深爪も原因の1つ。
調べてみたら巻き爪と陥入爪(かんにゅうそう)は違うみたい。
巻き爪は爪が丸まった状態、
陥入爪は巻き爪によって横の皮膚がが炎症を起こした状態を言うそうです。
知らなかった…。
気になる記事はありませんか?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
はじめまして(#^.^#)
なるほど~♪と拝見しました。
私はせんっかちさんなので
いつも「深爪」ですね~^^;
これから気を付けよう~(*^^*)
ありがとね!!
こんにちはd(*⌒▽⌒*)b
早々お邪魔させていただきました。
コメントもありがとうございました。
思いを書いたりすることで、気持ちが落ち着くので、
大丈夫です。気になさらないでくださいね。
プロフィール見させていただきました。
町田の出身なんですね。私は小田急線の座間に
住んでいましたので、よく町田に買い物に出かけた思い出が
あります。今では、あの街もずいぶんと変わった
ようですよ♪
北海道十勝清水町に現在はお住まいなんですね。
子どもに飲ませている牛乳は、北海道十勝産のもです。
こちらは、放射能汚染のことも気になり
食材選びにも気を使う毎日です。
爪の切り方参考になりました。
一番下の子の爪が薄くすぐに反ってしまいます。
反っている部分を切ると
深爪になってしまいます。
この場合どうしたらいいのでしょうか・・?
教えてくださいd(*⌒▽⌒*)b
ヨッシーさん
出来れば深爪は避けた方が無難ですよね。
ただ、爪を見る度に気になってしまう…
という方がいるのも事実。
あまり気にしない様にして下さいねぇ。
bibianさん
わざわざこちらにもコメント頂きありがとうございます。
もう町田には10年以上行っていません。
お客さんから時折お話を聞きますが、
だいぶ変わったんでしょうねぇ。
反ってしまう爪に関してお困りですか。
実際見ていないので何とも言えませんが、
深爪にならない程度で、
切ってあげたらいいと思います。
多少反ってしまうのは仕方がないとして。
成長すれば爪も固くなり反りにくくなるのではないかと思います。
むしろ深爪を続ける方が、
反りやすい爪になってしまうのではないかと考えますよ。
靴下が引っかからない程度にマメに切るのが
一番かなぁと。
良かったらこちらをどうぞ。
http://tume.in/saji/post-58.html