運動会って大人にとっても大きな行事みたい
昨日は息子の運動会。
とってもいい天気で運動会日和。
小学校の運動会は3回目なので慣れましたが、
始めて見た時はびっくりした事がたくさんありました。
(関連記事:うちの運動会についてのo×問題)
場所取りはとても熱が入っています。
何でも昨年12時開場だったのですが、
あまりの争奪戦に骨折した方がいたとか…。
すごい…。
今年は前日の夕方5時から場所取り開始。
係の方が、5組ずつ入れる様にしてくれたので、
ばたばたした感じもありません。
4時半に着きましたがこんなに並んでます…。
十勝らしいと思ったのが、
こちらの競技、人間ばんば。
1人乗ったタイヤを2人の子供が引っ張ります。
距離もあるので結構大変そうでした。
お昼になるとスーパーの車が。
予約をしておけば
オードブルやお弁当を届けてくれます。
最近は雨で延期になっても
キャンセルできるとか。
ほぉ~。
今回始めて、最初から最後まで見る事が出来ました。
一生懸命に競技している姿、
声をからして応援している子供達、
上手に実況している司会進行役の子、
買って大喜びしている赤組、
負けて悔しがっている白組。
みんながんばったと思います。
毎年の事ながら、先生方もお疲れさまでした。
地域総出で楽しんでいる運動会って、
なかなかいいなと思いました。
気になる記事はありませんか?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。