紙おむつを洗濯した事ある人~
朝っぱらからやってしまいました。
洗濯機を開けたときのあの脱力感…。
白い紙くずが洗濯物にい~っぱい。
「やっちゃった~」
と思ってもあとの祭り。
まぁ、紙くずははたけばすぐに落ちますが、
困ったのが「紙おむつ」
息子が紙おむつをつけているときによくやってました。
高分子吸収体が洗濯物にくっついてなかなかとれない。
すすぎを繰り返しても、やっぱり残っちゃう。
ネットで見ると、結構危険なものみたいですね。
高分子吸収体が排水口を詰まらせることもあるそうで。
塩をかけると浸透圧の関係で小さくなるようですが、
かなりの塩が必要となるみたいで現実的ではないと。
ほんとにやってみた人がいることにもびっくりです。
http://forward-looking.way-nifty.com/sweetlife/2007/04/in_3abd.html
はい、やったことある人、手~あげて~。
コメント(14件)
2008/1/18
おさるのかぐや彩優木 @plala.or.jp
返信する|戻る
は~い!あります、あります・・・ww
高分子吸収体ってもの凄く高分子、凄い量の水分を吸収できるんだなぁって感動したの覚えてます。
おむつがパンパンになってね・・・
あのゼリー質はほんとにやっかいですよね。
お疲れ様でした。
2008/1/18
和みの風 @vectant.ne.jp
★”おさるのかぐや彩優木さん
そうなんですよ。
ものすごい吸うんですよね。
とっても重いし。
やっぱりやっちゃう人って多いですよね。
2008/1/18
とどこ @docomo.ne.jp
返信する|戻る
★”和みの風さん
やったことあります~。 あれはなんなんでしょう。まめに取って、洗濯を何回か、するしかなかったですやっかい~。
2008/1/18
和みの風 @vectant.ne.jp
★”とどこさん
いますねぇ。やっぱり。
本当にやっかいなんです。
まぁ、すすいではたくしかないんでしょうけど。
あの脱力感と言ったら…。
2008/1/18
トスカ @odn.ad.jp
返信する|戻る
はーい、何回もやってマース。気をつけても、忘れた頃にやっちゃうんですよね。
お風呂や洗面所に水をためて、じゃぶじゃぶやると結構とれましたよ。ついこの間、やってみました
2008/1/18
いーな @nttpc.ne.jp
返信する|戻る
噴水で子供達を遊ばせたときに、見ました。
パンパンに脹らんだオムツ。
あれをつけて、なお、遊ぶことも達。
大きくなるな・・・力持ちめコノコノ((●´ω`)σ)´ω`○)
2008/1/19
NAMI @ocn.ne.jp
返信する|戻る
はじめまして。NAMIです。
以前、新聞で拝見しましたよ。頑張ってください!
オムツ・・ありますよ~~
テンション下がりまくるんだな~~~
最近、貼るカイロを洗濯しちゃってます(>_<)
こちらは特に問題なしですが、自分の記憶が心配になる(>_<)
2008/1/19
和みの風 @vectant.ne.jp
★"トスカさん
>お風呂や洗面所に水を溜めて…
なるほど~。
洗面所は網があるからいいにしても、
お風呂は詰まりませんでした?
★"いーなさん
たまにいますねぇ。
ものすごく重そうなおむつをした子供が。
まぁ、最近は水遊び専用のおむつをしている子も増えましたね。
★"NAMIさん
新聞をご覧になっていただけたようで…。
ちょっとあれ、恥ずかしいですよねぇ。
あんなに写真がでっかくて。
皆さん、いろんなものを洗濯していますね。
そういえば今思い出しましたが、
私もよくボールペンを洗濯します。
仕事で、ペンを胸ポケットに入れているので。
インクのつまりだけなら、替芯で対応OKなのですが、
本体ごと分解、変形している時もあります。
何本だめにしたことか。
洗濯機って強いんだなぁ。
2008/1/19
トスカ @odn.ad.jp
返信する|戻る
うちのお風呂には網があるので大丈夫でした。でも、実家でやったときは、生協などで売っている洗い場の拝趨効用の髪の毛とりシートを排水溝に当ててやったら大丈夫でしたよ(いかに洗濯しているばれちゃいますね)
あっ、ボールペンもよく洗濯しますよ(笑)
2008/1/19
和みの風 @vectant.ne.jp
★"トスカさん
やっぱり…。
ボールペンもしてましたか。
うちの妻は冷えピタを洗濯したと言ってます。
ぶよぶよになってたそうです。
2008/1/19
トスカ @odn.ad.jp
返信する|戻る
じつは…、冷えピタもあります。
旦那にいつもしかられますよ。
2008/1/19
和みの風 @vectant.ne.jp
★"トスカさん
くくくっ。笑えますねぇ。
全部やってましたか。
2008/1/20
かりかり @docomo.ne.jp
返信する|戻る
仕事がら パッドを洗濯なんて しょっ中でした。
薬品水に浸かってパンパンだったり。
破れたら大変な惨事!
ポケットの中、要確認!
洗濯かご、薬品水に浸ける前に要確認必須!
書いて貼り付けしても…ティッシュに始まり太陽電池の小さな計算機、ボールペン、マジック、ひえぴた、湿布、カイロ、財布にお金、果ては携帯…あげればキリがない(笑)
2008/1/20
和みの風 @vectant.ne.jp
★"かりかりさん
す、すごい…。
携帯は痛いですねぇ。
当然、使えなくなっているんでしょう。
私も、気をつけよっと。
気になる記事はありませんか?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。