この花と実はなに?
じいさんが作ってくれた花壇。
ある日、雑草には見えない草が3本生えていました。
何かおもしろそうだと、そのままにしておきました。
日が経つに連れて、それはどんどん大きくなっていき、
いつの間にかこんもりと花が咲きました。
夕顔の様に夕方咲くのですが、
それとは違い目いっぱい広がりません。
さらに実も生りました。
この実、何でしょう…。
とげとげがついています。
しかも結構固い。
大きさは鶏卵大といった所でしょうか。
そのうち食べられるかなぁ…、
と思っていたら、割れてきました。
種がたくさん入っています。
これがみんな育ったら、大変な事になるな。
で、一体これは何なんでしょう…。
とりあえず、数粒とっておいて、
来年蒔きたいと思います。
でもこの花壇には蒔きたくないですね。
あまりにも大きすぎる…。
気になる記事はありませんか?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
こんばんは。はじめまして。
写真の花はフジイロマンダラゲとも呼ばれる、ヨウシュチョウセンアサガオです。全草にアルカロイドを含む毒草なので、口に入れないよう注意する必要があります。
はじめまして。
本当に情報ありがとうございます。
まさか毒草とは思わなかったので、
とてもびっくりしました。
明日にでも刈り取ろうかと思いましたが、
捨てた所から生えてきそうなので、
実だけ先にとらなくてはなりませんね。
お客さんが何か症状を起こさなかったのが、
何よりも幸いです。
無知というのは怖いですね。
ありがとうございました。