花壇に生えていた木、実は…
先日こちらでご紹介した木。
早速コメントを頂きました。
「ヨウシュチョウセンアサガオ」という草で、何と毒があるそうです。
本当にびっくりしました。
知らないとは言え、
宿の花壇に毒のある草を生やしていたということに。
教えて下さった方に感謝です。
で、
早速処分する事にしたのですが、困った事が。
種がものすごい量なので、
裏庭に捨てたら生えて来てしまう恐れがあるのです。
という事で、
この実だけはさみでとってゴミとして処分する事にしました。
一つ一つ、チョッキン…。
チョッキン…。
……。
終わらない…。
何せ、ひとつの株に100個以上の実がついています。
しかも、茎が固くて切り取りづらい。
一株終わる事なく諦めました。
裏庭に捨てて、芽が出たら抜き取る事にします。
お次は根。
根にも毒があるので残さずとらなくてはなりません。
スコップを使って、えいっ…。
こちらはあっさりと。
根はそれ程はびこっている感じではありませんでした。
いやぁそれにしても無知というものは恐ろしいですね。
おまけ。
裏庭に蜂の巣が。
もう既に引越をした後の様で一匹もいません。
来年また作らない様に、こちらもすぐ処分しました。
それにしても蜂なんて全く見なかったけど、はて…。
気になる記事はありませんか?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。