お正月から雪遊び
お正月は3年ぶりに家族3人で過ごす事が出来ました。
というのも、
かぁちゃんと子供は新潟の実家に帰っていたからです。
お正月をどうすごそうかと考えていると、
「新年氷上まつり」というイベントを発見。
昨年からホッケーにはまっている子供を連れて、
早速お出かけ。
行くのが遅かったので、
初滑りはほんの5分程度でしたが、
その後氷上レクリエーションを楽しみました。
じゃんけん大会で商品をもらったり、
みかん拾いをしたり。
みかん拾いは氷の上を一斉に歩いてみかんを取るのですが、
うちの子はお菓子ばかり取っていました。
外では雪中宝探しをしました。
雪山に埋もれたカプセルを見つけ、
商品がもらえるというお遊びです。
子供達が一斉に乗るので、
どんどん雪山が固くなってしまい、
探すのが難しかったようです。
ちなみに、うちの子は見つけられませんでした。
翌日は、雪山で遊ぼうという事で、
清水公園の雪山をそりで滑って遊びました。
スクートもしましたよ。
正月から清水の冬を体感した親子でした。
気になる記事はありませんか?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。