じいさんの工作2
6月から手伝ってくれているじいさん。
本当に働き者で、
色々な物を作ってくれます。
「和みの風」をリフォームするために出た廃材を
全て釘抜きをして薪用に切ってくれました。
その上その廃材を利用して、
こんな薪小屋まで作ってくれました。
柱が立ち、
屋根が出来、
完成です。
廃材が短いので、
うまくつないで柱を作っています。
金具類も、再利用。
中には廃材や庭の剪定をした木がたくさん。
とても70代とは思えない仕事量。
う~ん、感心します。
今は、ロバ小屋を造ってくれています。
現在はこんな感じ。
出来上がったら、
幕別の牧場からやってきます。
あと、柵も作らなくちゃいけません。
う~ん、大変だ。
でも、楽しんでいるようです。
コメント(2件)
2008/8/13
かりかり @docomo.ne.jp
返信する|戻る
あれっ?一昨日ですよね?ロバのブログアップ… もぅここまで?(@_@;)
むっちゃ早くなぃですか?あっ!という間なんですね! THE・仕事人!て感じ。流石。 どれだけ広大な敷地なんですか!? 何かミニ動物園になりそうな予感~(*´艸`) ところでロバってなんて鳴くんですか?飼育は割と簡単ってドサンコやポニーみたいに馬と同じよう放任で育つんでしょうか? ∈・^ミ ヒヒーン!
2008/8/13
和みの風 @plala.or.jp
★”かりかりさん
もともと準備はしてあったので、
立ち上げるのはあっという間の様です。
それにしても早いです。
昔、鳶や大工の手伝いをしてたとか…。
とても頼りになりますよ。
え~、鳴き声聞きたいです?
鳴き声はかわいくないんです。
言葉にすると「ゔぉっ」って感じ。
ちょっと顔からは想像つきません。
飼育については、
特に散歩はいらないようで、
干し草と塩と水で、
広めの土地があればいいそう。
蹄の手入れなど細かなことはあるようですが、
それほど大変ではないと聞いています。
やってみたら大違いかもしれませんが。
気になる記事はありませんか?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。