直進レーンはどっち?
とてもローカルな話題で恐縮です。
でも、皆さんのご近所にもきっとある話だと思います。
場所は帯広市西12条南18丁目の交差点、
帯広駅から南西に走るメイン通りを道なりに右に曲がった所です。
左手にセイコーマートがある所ですね。
2車線で走ってきましたが、
この交差点より先は1車線になります。
今までは直進レーンを示す矢印が書いてありませんでした。
左に曲がる車が多いため、
直進する車は「A」のレーンで走っていました。
時折、「B」のレーンで直進しようとする車があるため、
譲り合いながら走っていたようです。
つい4月の終わりでしょうか。
このレーンに矢印が書かれました。
こんな感じです。
こうなったとき、
「これ怖いなぁ」と正直思いました。
矢印通り「B」レーンの車が直進したとき、
今まで走っていたように「A」レーンの車が
直進することが考えられるからです。
ゴールデンウィークのころ、
見事にこの交差点で事故が起きました。
両方とも西に向かう車で、
1台は電柱にぶつかっています。
直進レーンが決まってしまったことが直接の原因では
ないのかもしれませんが、
間接的にでも原因の一つと思います。
幸い、命には別状なかったようですが、
起こるべくして起きたという気持ちが拭えません。
今までも危険な交差点だったとは思いますが、
さらに危険性が増したことでしょう。
先日、この交差点を直進しようとして、
「B」レーンに入りました。
そしたら、こんな風に変わっているんです。
え~、聞いてないよ~
「A」レーンは車が連なっていたので、
仕方なく左に曲がりました。
私自身は曲がったからといって、
大したことではありませんが、
いきなり変わっているとびっくりします。
どうやら直進レーンを変更したようです。
事故を受けてかどうかはわかりません。
変更したことは素早い対応ということで、
評価されるかもしれませんが、
だったら始めからこう書いてほしかったです。
少し手前に、
レーンを示す看板を1本立てるだけでも
違うと思います。
もう少し現場を知っていただかないと…。
コメント(16件)
2008/5/21
ミドルdeエアロ @octv.ne.jp
返信する|戻る
おはようございます。
ここの交差点は、週に2~3回程度、通ります。
突然出現した右折の矢印が気になっておりまして、
逆に事故がさらに増えるのでは—————–と
思っていましたら、また変わったんですねぇ。
一層の事、右折禁止にしてもいいのでは思いますが。
だけど、線を引くのも税金・・。現場を知らない役人
が考えるとこうなるのですね。
『事件は、会議室ではなく、
現場で起きているんだァ~』
2008/5/21
和みの風 @vectant.ne.jp
返信する|戻る
★”ミドルdeエアロさん
『事件は会議室~
ですよねぇ。
あの矢印を決めた方に、
事故の損害賠償を請求してもいいようにも思います。
全く責任感がないですものね。
2008/5/21
Cocoa@Mac @unknown
返信する|戻る
道路に書いた矢印って冬見えないんですけどね。
看板がないと冬は無意味ですね。
矢印を書く業者さんも複雑な心境でしょうね。
音更の二車線なのか一車線なのか微妙な木野大通りですが、春に交差点付近に右折レーンが設定されましたが、無視されています。これは取り締まるべきでしょうね。
2008/5/21
か~ず~ @octv.ne.jp
返信する|戻る
そうそう!この道!!毎日のように走る道で最初の矢印の時には、この道って横断歩道を渡る人も結構いるから、左折と直進同じレーンにしたら、渋滞ジャン…と思っていました。そしたら突然矢印が変わってた…(-_-;)
レーンを示す看板がないと、矢印に気づいた時には手遅れですよね。いまだに矢印無視でドンドン走っている車を見かけます。事故が起きないことだけを、ひたすら願ってます。
2008/5/21
和みの風 @vectant.ne.jp
返信する|戻る
★”Cocoa@Macさん
そうですよね。
冬は全く見えませんよね。
ちょっと前なのにすっかり忘れてました。
きっと看板なんて作らないんだろうなぁ。
まぁ、今までとほとんど変わらないのでいいんですが。
音更は本当に危ないですよね。
右折レーンも出来たんですか。
ますます走りにくくなったような気がします。
2008/5/21
和みの風 @vectant.ne.jp
返信する|戻る
★”か~ず~さん
そうなんです、この道です。
危ないですよね。
ころころ矢印変えて。
やっぱり看板は必要です。
2008/5/21
とどこ @docomo.ne.jp
返信する|戻る
私がいつも通る道もこんな道路です。直進車が、AもBも止まっていて、その先は何度ぶつかりそうなシーン見たことか~。Aは右折用なんですが、どうしたわけか、直進車も並ぶ。人の品格が別れるところで、ちゃんと守っている人もいるんですが~。二車線で追い越して行った車。とうとう帯広の中心まで私は後ろを走りました。なんのために追い越されたのか~?
2008/5/22
和みの風 @vectant.ne.jp
返信する|戻る
★”とどこさん
特に帯広は多いと思います。
札幌ではほとんどそういったことがありませんでしたから。
直進車が横に並ぶと、確かに危険ですよね。
2車線から1車線に減る時は
交差点ではなく道の途中の方が、
スムーズなのかもしれません。
もちろん看板をしっかり出して。
2008/5/22
とどこ @docomo.ne.jp
返信する|戻る
★”和みの風さん
わたしダンプにすごい、恐い事されたことが、あって今も、後続車が、せまると一回路肩に止まって行かせるです。まだ、トラウマ。ちょっとでも、ブレーキかけすぎると、クラクション鳴らされますし。ウィンカーあげないで曲がるとか、携帯使いながらも、今は 怖いです~。
2008/5/22
和みの風 @vectant.ne.jp
返信する|戻る
★”とどこさん
いますよねぇ。
そういうダンプ。
急ブレーキを踏んだら絶対追突されるくらい迫ってきたり。
自分も他の方に迷惑にならないよう気をつけなくては。
2008/5/23
美潮 @dion.ne.jp
返信する|戻る
この交差点で事故を見たことがあります。
ホント、帯広の道は走りづらかったです。
地元ルールが多すぎで・・・
もう少しゆとりを持って運転したいですね。
2008/5/23
和みの風 @vectant.ne.jp
返信する|戻る
★”美潮さん
確かに地元ルールは多いですね。
「とまれ」の看板の多さもすごいです。
やっぱり以前にも事故おこしてましたか。
かなり危ないですものね。
セイコーマートで働いている方は何度も見ているような気がします。
2008/5/23
か~ず~ @octv.ne.jp
返信する|戻る
今日、ここの道を通ったら…今度は消されてました、矢印(・_・;)
結局、お金の無駄遣い??
2008/5/23
とどこ @docomo.ne.jp
返信する|戻る
無駄づかい~。ですね。 (>_<)。ホント。 私新得で、免許取ったんです~。あそこ、狩勝峠の入り口だから、仮免のときおもしろがって、あおる車すごかったんですよ~。 さすがに自衛隊さんの車両とか仮免車をあおるのは帯広市では、見ませんが。 左折もかなり平気で、人の背中ぎりぎりで、曲がります。渡っていてこわいったらありゃしないです。 自転車も怖いよね。夜の帯広の森を通っていて、無灯で、よこぎられたときは、冷や汗でした。 結構ごついおじさんとかが道ゆずってくれるとうれしい~。手振っちゃいます。
2008/5/23
和みの風 @vectant.ne.jp
返信する|戻る
★"か~ず~さん
え~~~!!!!!
消されてたんですかぁ~~~!!
本当に税金の無駄ですよ。
責任者出てこ~~い!!!
と、叫びたいです。
今日通ったけど、気がつかなかったなぁ…。
2008/5/23
和みの風 @vectant.ne.jp
返信する|戻る
★"とどこさん
帯広の森と言えば、フロンティア通りに出る下り坂を、
ノンブレーキ(と思われる)で自転車が突っ込んできました。
歩行者用信号が青だったので、
そのまま突っ込んで、
中央分離帯でひっくり返ってました。
幸いひどいけがはなかったようですが、
痛そうでした。
女子高生ってのが、
さらにびっくりです。
自転車もモラルが必要なようです。
気になる記事はありませんか?
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。